引越しからだいたい一年ほど経ったので勝手に振り返る会。
きっかけ
「GW明けから全員原則出社ね!」とのお達しに震える。
緊急事態宣言が出ている中は基本全リモート、徐々に落ち着き始めてからは出社とリモートのハイブリット(ただこの時点で出社寄り)、という形でやっていたんだけど、昨年の5月某日。ついに全員出社の通達が来た。
しかもGW明け。精神状態最悪。ただでさえ「仕事したくない」なのに、出社になったら本当に…どうしろと…
いやいやながらも会社員は従うしかないので、出社に切り替え。すると以前は気にならなかった電車通勤が、非常に非常に、無駄に思えてくる。
この1時間ちょいの時間なに?往復だと3時間弱。お給料も発生しないのにわざわざ1時間かけて電車に乗るとは……と考えはじめたら止まらない。
帰ってきても仕事の疲れ+満員電車の疲れでなにかといらいらしてしまうし、そのせいで家族にも当たってしまうし、ああこんなんじゃないのに、と自己嫌悪。それが平日は毎日。つらい以外何物でもない。
仕事はいいの、仕事は!でも仕事の前後の「1時間かける電車通勤」が本当にMAX嫌だった。コロナ前も嫌だったけど、さらに増していた。
「平日が毎日こんなんじゃ、、体というか精神的にダメ。もう近くに住も」と決意。
近くに住も。と決めてから
とりあえずSUUMOとかで物件探しまくって、会社終わりに最初の内見予約。このときは今住んでいるエリア以外で探してたんだけど、実際に歩いてみたり内見すると、うーん…いまいちかも…な点が出てきたので一旦保留。
次に今住んでいるエリアで物件探し始めて、違う不動産屋さんに内見のアポ取り。
朝から行ってお昼過ぎまで、5~6件くらい見た。めっちゃ疲れた……しかも5月なのにめっちゃ暑い日だった。吟味して2件まで絞ったところで一旦持ち帰って検討。
友達とか家族にも相談して、決定。不動産屋さんにここにします!の連絡。
物件探し始めてから審査~契約まで、たぶん2週間くらい。けっこういいスピード感。
周りからも、「引越すって決めてからめっちゃ早かったよね~」と言われる。
引越してみて
引越してよかった!に尽きる。今も変わらず出社だけど、通勤時間が格段に減ったし、満員ではないし、「この無駄な時間なに?」って思うことがなくなった。その分家で過ごす時間に使えるのが嬉しい。
初期費用とか引越し費用で大きなお金が飛んだっていう痛手はあるけど、それはしょうがない出費。それくらいのお金を出すのに値するくらい、一年前の生活よりは過ごしやすい生活になっている気がする。
勢いに任せることも時にはあり
好きなこと以外は、心配性でとことん調べてからじゃないと行動に移せないタイプだけど、今回に関して一番「自分がこうしたい」という気持ちを優先して動いてたから、めちゃくちゃ早かった。それがよかった。
たぶんあの「全員出社ね!」がなければ引越してなかったかもしれないし、リモートのままだったら環境もなにも変わっていなかったかもしれない。そう思うと、環境を変えるきっかけをくれた会社にもちょっぴり感謝。